The Sedimentological Society of Japan
日本堆積学会 会員ページ
HOME
E-mail
学会概要
入会案内
集会案内
出版物
会員ページ
関連組織へのリンク

堆積学会メルマガ360号:
地球システム・地球進化ニューイヤースクール 申込締切延長



========================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2010年12月21日(360号)
========================================================

---------------------------------------------------------------
第9回 地球システム・地球進化ニューイヤースクール 申込締切延長
---------------------------------------------------------------

 第9回地球システム・地球進化ニューイヤースクールの受付を12月24日正午まで延長いたしました.お忙しいこととは存じますが,みなさまのご参加を事務局一同心よりお待ちしております.

~~~~~~~~~~~~~~(以下、4th circular)~~~~~~~~~~~

第9回地球システム・地球進化ニューイヤースクール
 「Beyond the boundary~ 境界から広がる地球惑星科学~」

■日時:2011年1月8日~9日 (12月24日正午まで 申込締切延長)

■場所:国立オリンピック記念青少年総合センター

■主催:ニューイヤースクール(NYS)事務局

■内容:「境界」というテーマのもと,参加者一人一人がこれらの問題を主体的に考えることが出来るよう,様々な分野を代表する第一線の研究者の方々による講演および参加者間でのグループワークを企画

■参加費:3500円(懇親会費込み)

インターネットページは【こちら】

■プログラム:

○1日目(1/8)

10:00~10:20 受付スタート
10:20~10:30 オリエンテーション
10:30~11:30 講義(1) 高野先生
        「有機分子で観る「生命圏と非生命圏の境界」:
        特に左と右の分子キラリティーの視点」
11:30~12:30 講義(2) 阿部先生
       「21世紀モホール計画:挑戦!モホ面貫通,
        人類未到のマントル到達へ!」
12:30~13:30 昼食
13:30~13:40 J-DESC(+ヘルプデスク),
       コアスクール,IODP,公開情報等の紹介
13:40~14:10 ex. 講義(1) 渡辺先生
       「地球科学とサイエンスコミュニケーション」
14:10~15:10 講義(3) 平賀先生
          「地球の中のミクロな「境界」:鉱物粒界・界面」
15:10~15:20 休憩
15:20~15:50 ex.講義(2) 伊藤先生
       「私が完全アウェーの状況下で話をする際に心がけていること」
15:50~16:50 講義(4) 小林先生
       「恐竜食性復元と鳥類の起源」
16:50~17:20 ex.講義(3) 中西先生
       「石油探鉱で活かされる堆積学」
17:20~17:30 休憩
17:30~18:00 質問タイム
18:15~    懇親会


○2日目(1/9)
9:00~10:00 講義(5) 関根先生
       「地球と氷衛星タイタンの境界:雪玉地球、
        コールドビーナス、スーパータイタン」
10:00~10:30 ex講義(4) 大野先生
        「地形・地質の専門知識の活かし方
         -ジオパークを用いた観光振興の現状と課題-」
10:30~10:40 休憩
10:40~11:40 講義(6) 東塚先生
         「インド洋熱帯域の大気海洋相互作用」
11:40~13:00 昼食
13:00~13:30 ex講義(5) 酒井先生
       「これから論文を書く若者のために」
13:30~14:00 質問タイム
14:00~14:10 休憩
14:10~17:10 グループワーク
       「参加者グループで共同研究プロジェクトを立ち上げよう」
17:15~    閉会式

【宿泊場所について】
 今回も前回と同様に、遠方からの参加者用にオリンピックセンター内の宿泊施設の部屋を準備しています。(前日:7日、当日:8日、一泊:1500円、A~C棟を約50人分)。
 宿泊を希望される方は、Web受付時に「オリンピックセンター宿泊」にチェックを入れてください。施設の詳細は、【こちら】 を参照。なお、宿泊者は宿泊棟利用ガイドを遵守いただきます。また、22時までに宿泊施設にチェックインしなくてはならない旨、ご了解下さい。支払いは参加費とは別に実費払いとなります。
 宿泊対応が可能となった方には、12月20日(予定)までに事務局からご連絡致します。それまでに連絡がない場合は、申し訳ありませんがご自身で宿泊の手配をお願い致します。つきましては、参加/宿泊を予定の方は、できるだけ早めの受付&宿泊申込みをお勧めします。

※今回は、遠方から参加される学部生・院生に対しては、当日スクール会場設営の補助などをしていただくことで、2000円/1人当たりの補助をいたします。Webでの受付時において、「オリンピックセンター宿泊」にチェックされた学生の皆様は、「バイトをする」にも必ずチェックをしてください。
 当日の具体的な補助作業内容につきましては、追って申込み対象者に連絡いたします.

【企画その1:名刺でネットワークの輪を広げよう】
 スクールに参加される皆様は、各自ご自分の名刺を100枚作って持ってきましょう.スクール中に参加者間で名刺を交換することにより、皆様それぞれのネットワークを広げることができます(名刺持参は強制ではありません,また名刺収納フォルダは別途ご準備ください)。名刺作成セットは、各大学生協などで購入することができ、お持ちのプリンタで容易に印刷できます(1000~2000円程度)。または,印刷業者に2000円前後でも注文できるようです。

【企画その2:懇親会にポスターをお持ちください】
 1月8日(土)のレクチャー終了後、代々木オリンピックセンター内で懇親会を行います(18時~)。この懇親会を講師の先生方や参加者とのコミュニケーションの場として活用してください(持参された名刺を有効にご使用ください)。懇親会場にはポスター展示のスペースを設けます。ぜひご自身の研究紹介ポスター(過去の学会発表用のもので構いません)をお持ちください。
 なお参加費には懇親会費が含まれていますが、懇親会に不参加でも返金は致しませんのでどうぞご了承ください。

【企画その3:NYS開催前日にアイスブレーカーを予定】
 前日から東京入りできる参加者の方々を対象に、NYS参加者間の友好を図るため、アイスブレーカーの企画を予定しています。 オリンピックセンター周辺で、19時より開催の予定です。参加希望者には、別途開催会場をご連絡いたします。

~~~~~~~~~~~~~~(ここまで)~~~~~~~~~~~
# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 日本堆積学会 事務局
  〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1
大阪教育大学地質学研究室
   メールアドレス: 
   ホームページURL:http://sediment.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


上へ
©2010 The Sedimentological Society of Japan. All rights reserved.