|
|
|
========================================================
┏━━┓
┃\/┃ 日本堆積学会 メールニュース ◆ 2003年8月13日(第24号)
┗━━┛
========================================================
安藤@事務局(茨城大です)
北大のCOE特別研究員募集の案内が届いていますので転送します.
--------------------------------------------------------------------
日本堆積学会の皆様
COE特別研究員募集
北海道大学 大学院理学研究科 地球惑星科学専攻の有機地球化学研究グループでは現
在、下記の21世紀COEプログラム遂行のための特別研究員を募集しています。
堆積物に記録された地球進化と生命進化の解読、堆積物中の各種プロキシーに基づいた地
球環境の復元や進化に関する研究,地球と生命の相互作用に関する研究を積極的に進めま
す。このような研究に熱心に取り組むことができる方を募集します。
鈴木徳行
(募集要項 ほか)
------------------------
21世紀COEプログラム 拠点形成に伴う特別研究員の募集
北海道大学では大学院理学研究科を中心として,平成15年度より5年計画で文部科学省21
世紀COEプログラム拠点「新・自然史科学創成:自然界における多様性の起源と進化」の
研究教育を推進します.その一環として,以下の要領でCOE特別研究員を公募します.こ
のCOEプログラム全体の目的と計画を理解し,事業推進の一員として積極的に参加できる
研究者を望みます.
1.応募資格:博士号取得者
2.着任時期:平成15年10月1日 (事情により10月1日に着任できない場合は,できる
だけ早い時期の着任を希望します)
3.着任場所:大学院理学研究科,総合博物館,先端科学技術共同研究センター,北方生
物圏フィールド科学センター,大学院農学研究科環境資源学専攻,もしくは大学院水産科
学研究科環境生物資源科学専攻
4.任期:平成16年3月末まで.「任用は最長で平成20年3月までの更新が可能」
5.募集人員: 約25 名 (来年度は更新,新規採用を含めて約20名を予定)
6.給与・保険・諸手当等の条件は当大学の規定に準拠.
7.応募書類:
(1) 履歴書
(2) 研究業績目録(原著論文,総説,著書,特許,その他参考となる事項)
(3) 主要論文別刷 3編以内 (複写可)
(4) これまでの研究の概要(1500字程度)
(5) 着任後の研究に対する抱負(1500字程度)
(6) 希望する受け入れ教官(下の事業推進担当者から選択)
8.応募締切:平成15年9月1日(月)(必着).
封筒の表に「PD応募書類」と朱書きしてください.
応募書類の(1), (2), (4), (5), (6)は電子メールでもかまいませんが,この場合も
(3)は別途郵送してください.
9.応募書類送付先及び問合せ先:
〒060-0810 札幌市北区北10条西8丁目
北海道大学大学院理学研究科 地球惑星科学専攻 岡田尚武
TEL 011-706-3537, FAX 011-746-0394,
E-mail: oka@ep.sci.hokudai.ac.jp
---------------------------------------------------------------------
【本COEプログラムの目的】
(1)博物学より分化した地球科学の諸分野と生物分類・進化学を現代的視点から融合さ
せ,新しい自然観を構築するための研究教育拠点を形成する.
(2)従来の自然史科学に欠落していた「地球と生命の相互作用」の視点に,物質循環とそ
れに支配された気候変動の視点を加え,地球進化と生命進化を具体的に連結させた新しい
自然観を構築するための自然史科学COEを築く.
(3)大学博物館をインターフェイスにして,学内の諸組織を効果的に融合させ,「新・自
然史科学」を世界に発信できる研究拠点を形成する.
(4)大学博物館を通した準自然分類学者を養成し,自然界に潜在する新しい価値を探求す
る.
(5)人類生存圏の多様性と進化を包括的に理解するための研究教育システムを形成する.
【本COEプログラムの計画】
(1)地球化学と地球物理学の視点を加えた長期および短期の地球生命相互作用プログラム
を設定し,IODP, GBIF, GTIをはじめとした各種国際計画と密接に関連させて「新・自然
史科学」の研究を推進する.
(2)COE特別研究員制度,COEポスドク研究員制度,COEリサーチアシスタント制度を設け,
若い研究者がCOEでの研究活動に積極的に関与できる研究教育体制を設ける.
(3)多様性データベースの管理システムを総合博物館に確立させ,「自然分類センター」
の礎を構築する.
(4)地球科学分野と生物分類・進化学分野を包括した専門的視点を持てる研究者を育成す
るため,北海道大学が推進する学院,研究員構想に即して「新・自然史科学」を習得でき
る新しい大学院コースと大学院カリキュラムを設定する.
(5)「新・自然史科学」大学院留学生特別コースの新設を計画し,定員分の国費留学生特
別枠を文部科学省に申請する.
(6)総合博物館を活用し,市民を対象とした「準自然分類学者」を養成す体制を整え実施
する.
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
鈴木徳行(すずき のりゆき)
理学研究科 地球惑星科学専攻
suzu@ep.sci.hokudai.ac.jp
*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
========================================================
このマガジンは下記のアドレスへ配信しています。
$email
不達マガジンは随時アドレスリストから削除します.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■ 日本堆積学会 事務局 taiseki@sediment.jp ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
茨城大学理学部地球生命環境科学科内
〒310-8512 水戸市文京2-1-1
TEL: 029-228-8391 (安藤), 8238 (牧野), 8268 (伊藤) FAX: 228-8405
Web site: http://sediment.jp/
|