| カバー・ストーリー | 
| タイの海岸におけるインド洋大津波被害のその後 | 
| - - 村越直美   2 | 
|  | 
| 総 説 | 
| 津波石研究の課題と展望ー防災に活用できるレベルにまで研究を進展させるためにー | 
| - - 後藤和久  3-11 | 
|  | 
| 研究報告 | 
| 沖積層ボーリングコアGS-TKT-1(埼玉県戸田市)の堆積相と堆積物物性 | 
| - - 小松原純子・中島 礼・木村克己  13-25 | 
|  | 
| ノート | 
| 蒸発岩(その2:その生成,続成変化と地質時代における分布) | 
| - - 青柳宏一  27-44 | 
| 炭化水素を胚胎する砂岩貯留岩の代表例 | 
| - - 鍋谷 淳  45-48 | 
| 京都南部,巨椋池干拓地と周辺地域の歴史 | 
| - - 鈴木一久  49-57 | 
| 堆積学を重視された松本達郎先生を悼む | 
| - - 岡田博有  59-60 | 
|  | 
| 学会参加報告 | 
| 日本堆積学会2009年京都・枚方大会巡検「京都南部の天井川と干拓地:人間が変えた地表環境」参加報告 | 
| - - 西田尚央  61-64 | 
|  | 
| 書 評 | 
| T. Shiki, Y. Tsuji, T. Yamazaki and Minoura 編 「Tsunamiites : Features and Implications」 | 
| - - 成瀬 元  65-66 | 
|  | 
| アナウンスメント | 
| ・日本堆積学会2009年総会議事報告 ・日本堆積学会2009年第1回運営委員会議事録
 ・会員異動(2008年7月~2008年12月)
 ・編集委員会から
 
 |