The Sedimentological Society of Japan
日本堆積学会 会員ページ
HOME
E-mail
学会概要
入会案内
集会案内
出版物
会員ページ
関連組織へのリンク

堆積学会メルマガ第131号:
お知らせ3件


==================================================
┏━━┓
┃\/┃ 日本堆積学会 メールニュース ◆ 2006年 2月 8日(第131号)
┗━━┛
==================================================



 連合大会の講演申し込みは2月10日(金)正午までに延長されました.時間切れ
で投稿を諦めた方,あと数日残っていますのでがんばって下さい.
 続いて日本堆積学会2006年例会とISC2006 Fukuoka の講演申込み締め切り
も迫っています.堆積学会の講演申し込みは2月17日,要旨投稿は2月24日が
締切りとなっています.ISC2006 Fukuoka の要旨投稿および,巡検,ショートコース,
ワークショップの参加申し込み締切りは2月28日です.こちらもお忘れなきよう
お願いします.
 以下,海洋研究開発機構,日本学術振興会,日本学術会議からのお知らせです.
(白井)


------------------------------------------------------
「ブルーアース'06」の開催案内
------------------------------------------------------


(独)海洋研究開発機構では昨年に引き続き、潜水調査船や無人探査機等、深海
調査研究と海洋地球研究船「みらい」を活用して得られた研究成果を発表して
いただくシンポジウムを「ブルーアース'06」として開催いたします。

2月23-24日 パシフィコ横浜

詳しくは
http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/maritec/rsd/blue_earth/06_index.html
をご覧ください。




------------------------------------------------------
日欧先端科学セミナー「気候変動-Climate Change-」のお知らせ
-----------------------------------------------------


 日本学術振興会は、欧州科学財団(The European Science Foundation - ESF)
と協力し、若手研究者に対して、国際的に指導的立場にある研究者による特定分野
の最先 端科学研究の講義と相互の討議を通じて当該研究分野の将来を展望し、
参加者間のネットワークを構築する機会を提供することを目的とし、先端科学
セミナーを開催しています。
 平成18年度は、「気候変動-Climate Change-」を取り上げ、下記のとおり、7日間
の合宿形式でスウェーデンにおいて開催します。
 参加者募集についての詳細は下記のウェブサイトをご覧ください。

http://www.jsps.go.jp/j-bilat/esf-jsps/sem04_yoko.html




------------------------------------------------------
日本学術会議からのお知らせ
------------------------------------------------------


■研究者情報発信活動推進モデル事業「モデル開発」における平成18年度の
募集(お知らせ)

 科学技術振興機構(JST)では、平成18年度の「研究者情報発信活動推進モデル
事業『モデル開発』」の募集を行っています。(募集期間:平成18年1月16日(月)
~2月10日(金)(必着))
 本事業は、大学等の研究者と国民とが双方向のコミュニケーションを図る機会を
充実し、研究者と国民とが科学技術に関して相互理解を促進することを目的として、
平成17年度に開始したものです。
 具体的には、研究者自身による優れたアウトリーチ活動の支援策として、「モデル
開発」を行います。即ち、大学等の研究者自身が行うアウトリーチ活動について
「アウトリーチ活動として想定されるプロトタイプ手法」の提案を公募し、手法開発と
これを用いた実践活動の評価を行うことによって、プロトタイプモデルの確立を
目指すものです。
  モデルの開発やその普及を通じて、研究者のアウトリーチ活動の促進やアウト
リーチ活動を行う人材の育成に寄与することが期待されます。
 詳細については、 
http://rika.jst.go.jp/outreach/top.htm 
を参照願います。

 <問い合わせ先>
   独立行政法人科学技術振興機構 科学技術理解増進部 連携事業課
   担当:山本、太田、河村
  電話:03-5214-7493  FAX:03-5214-8430

■ 地域科学技術理解増進人材の活動支援・人材育成理科大好きボランティア
事業(お知らせ)

 科学技術振興機構(JST)では、「理科大好きボランティア」として、地域で科学
教室・実験教室・工作教室などをボランティアとして開催されているみなさんを
支援しています。また、実験教室や工作教室の講師を探している方・講師として
活動したい方、あるいはその他科学イベントや科学館等で活動したい方を支援
するために、理科大好きボランティアデータベースを構築しています。
 ボランティアの活動地域・活動内容等の情報を提供することで、ボランティアを
探している方のニーズにあった情報を提供します。
  詳細については、
http://rikasuki.tokyo.jst.go.jp/index.asp 
を参照願います。

 <問い合わせ先>
   独立行政法人科学技術振興機構 科学技術理解増進部
   担当:理科大好きボランティア担当 
  電話:03-5214-7493  FAX:03-5214-8430

				

======================================================
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 日本堆積学会 事務局
  〒113-0033 東京都文京区本郷7丁目3番1号
  東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 
   メールアドレス;taiseki@sediment.jp
   ホームページURL;http://sediment.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

上へ
©2003 The Sedimentological Society of Japan. All rights reserved.