| カバー・ストーリー |
| イタリア北部ドロミテ山塊の上部三畳系に記録された2度の湿潤化イベント |
| - - 尾上 哲治・マニュエル リゴ 2 |
| 寄稿 |
| 堆積地質学について考える |
| - - 水谷 伸治郎 3-15 |
| |
| 資料 |
| シーケンス層序学事始めの頃―P.R. Vail教授来日で加速したシーケンス層序学の普及と浸透― |
| - - 荒戸 裕之 17-28 |
| |
| ノート |
| リップルの峰の丸さが示すこと |
| - - 山口 直文 29-38 |
| |
| 学会参加報告 |
| 日本堆積学会2018年秋田大会ワークショップ参加報告 |
| - - 藤田 和典・内山 しおり 39-44 |
| 日本堆積学会2018年秋田大会野外巡検「男鹿半島に分布する最上部新生界の地質と秋田の油田」参加報告 |
| - - 宇津川 喬子 45-49 |
| |
| 研究室紹介 |
| 茨城大学広域水圏環境科学教育研究センター |
| - - 山口 直文 51-53 |
| |
| 書籍紹介 |
| 新刊紹介 藤岡換太郎著「フォッサマグナ 日本列島を分断する巨大地溝の正体」 |
| - - 柴田 健一郎 55-56 |
| |
| アナウンスメント |
| 日本堆積学会2018年秋田大会報告 |
| - - 57-64 |
| 日本堆積学会2018年度総会報告 |
| - - 64-74 |
| 第2回西太平洋堆積学会議開催報告 |
| - - 75-77 |