The Sedimentological Society of Japan

●日本堆積学会2012年札幌大会


------------------------------------------------
日本堆積学会2012年札幌大会-第1報-
------------------------------------------------

日本堆積学会の2012年大会を2012年6月15日?18日に北海道大学で開催いたします.今回の大会は,北海道・北海道大学の特色を生かした内容になっています.長崎大会に引き続き,変則的な時期の大会の開催となりますが,皆さまお誘い合わせのうえ,多数ご参加ください.なお,各種申し込み受付は2012年4月20日(金)より開始いたします.

<日程>

2012年6月15日(金)~ 18日(月)
15日(金):ショートコース「堆積物供給源の鉱物学的・有機堆積学的推定法」
16日(土):個人講演,基調講演,総会,懇親会他
17日(日):個人講演,特別講演,顕彰,堆積学トークトーク他
18日(月):巡検「北海道新生代中期の陸成?海成層の堆積相」(日帰り)

<会場>


ショートコース:北海道大学大学院地球環境科学研究院 実験室,地球環境科学研究院A-101室,A-208室
講演会・総会:北海道大学理学部5号館2F大講堂・同ロビー他
懇親会:生協中央食堂(会場より徒歩5分)
http://www.hokudai.ac.jp/introduction/campus/campusmap/guidemap.pdf

<今大会の特徴>


 今大会では,北海道大学の特色を生かし,堆積物の供給源に関する有機化学的手法に関するショートコース,シェールガス・オイルやコールベッドメタンなどの堆積岩にともなうエネルギー資源に造詣が深い横井 悟氏(石油資源開発株式会社)による基調講演,元堆積学会会長の松本良氏(北見工大/明治大学)による特別講演,挟炭層を含む始新世石狩層群と中新世川端層の野外巡検などが企画されています.毎年好評の最優秀口頭・ポスター発表の表彰,懇親会プレゼンテーション,堆積学トーク・トークも実施いたします.

<大会参加費>

(注意:講演要旨集代を含みません.別途ご予約ください)
一般会員 3,000円,会員学生・院生2,000円
非会員 5,000円,非会員学生2,500円

<基調講演・特別講演>


以下の特別講演・基調講演が一般講演の間に行われます.
基調講演(16日)
○横井 悟氏(石油資源開発株式会社)
 演題:日本における非在来型炭化水素資源の可能性、特にシェールガス・オイルについて
特別講演(17日)
○松本 良氏(日本堆積学会元会長,北見工大/明治大学)
 演題:ガスハイドレート25年:「ガスハイドレート仮説」の"進化"と資源戦略”再考”

<個人講演募集>


口頭講演とポスター発表を募集します.
*講演申込締切:2012年5月11日(金)
*講演要旨締切:2012年5月18日(金)17:00
日程:6月16日(土),17日(日)
場所:北海道大学理学部5号館2F大講堂
   ポスター会場 同ロビー

<ショートコース>


テーマ:堆積物供給源の鉱物学的・有機堆積学的推定法
会場:北海道大学大学院地球環境科学研究院 実験室,地球環境科学研究院A-101室,A-208室
講師:山本正伸氏(北大)・入野智久氏(北大)・沢田健氏(北大)
内容:鉱物組成,パリノファシス,リグニン組成にともづき堆積物の供給源を推定する手法の概略を座学と実習を通じて解説する.以下の3つの分析手法の解説を各2時間程度で行う.
1. 「XRDを用いた堆積物および懸濁物中鉱物組成の分析」地球環境科学研究院A-101室
河川懸濁物の鉱物組成をX線回折装置を用いて定量し,堆積物の供給源の法を学ぶ.
2. 「熱分解ガスクロマトグラフ質量分析計を用いた堆積物および懸濁物中のリグニン組成の分析」地球環境科学研究院A-208室
堆積物中のリグニンの量と組成を熱分解ガスクロマトグラフ質量分析計を用いて分析し,堆積物中の陸起源有機物量の定量,シリンギル/バニリル比による被子植物/裸子植物比の推定,シナミル/バニリル比による草本/樹木比の推定等,古植生復元に役立つ手法を学ぶ.
3. 「顕微鏡を用いたケロジェンの観察」地球環境科学研究院A-101室
堆積物中のケロジェンを透過型顕微鏡を用いて観察し,同定方法を学び,パリノファシスの解釈を行う.
参加費:1,000円(資料代)
*ショートコース申し込み締切:2012年5月25日(金)

<巡検>


テーマ:「北海道新生代中期の陸成?海成層の堆積相」(日帰り)
日時:6月18日(月)
キーワード:始新世石狩層群と中新世川端層の堆積リズムとサイクル.亜瀝青炭,菱鉄鉱ノジュール,河川堆積物,氾濫原堆積物,湿原堆積物,湖沼堆積物,内湾性堆積物,タービダイト,パイパーピクナイトetc.
定員:30名
案内者:高野修氏(JAPEX),川上源太郎氏(道立地質研),沢田健氏(北大),長谷川精氏(北大)ほか
日程:札幌(北大)発ー(高速道路)ー美唄市・三美炭鉱ほかー(昼食)ー夕張市滝ノ上公園ー(高速道路)ー新千歳空港(17:00)ー札幌市(北大・札幌駅:18:00)着
参加費:4,500円
*巡検申し込み締切:2012年5月18日(金)

<団体展示出展>


個人講演開催期間中,大会会場にて企業・博物館・大学・研究グループによる展示出展が可能です(有料:講演要旨集への広告掲載も可能です).団体専用の展示ブースをご用意いたします.堆積学に関する研究や製品の紹介,広報宣伝,人材交流などにご利用ください.詳細は申し込みアドレスにお問い合わせください.
*団体展示出展申し込み締切:2012年5月18日(金)

<懇親会>


日程:6月16日(土)
場所:生協中央食堂(会場より徒歩5分)
懇親会費:事前登録一般4,500円,事前登録学生1,500円,当日申し込み一般5,500円,当日申し込み学生2,000円
懇親会では「フォトビュー」の写真と「スライドショー」を募集します.フォトビューは発表形式ではなく,ただただ美しい地層や露頭,実験地形,デザインなどの写真をスクリーン上に流します.皆さんがお持ちのご自慢の1枚を是非披露して下さい.スライドショーでは,調査報告,学会報告,海外の研究動向,IODP関係の宣伝など,1人10~15分程度で自由に話すことができます.どちらも奮ってご応募ください.
*懇親会事前申し込み締切:2012年5月25日(金)
*懇親会フォトビュー締切:2012年5月25日(金)
*懇親会スライドショー締切:2012年5月25日(金)

<堆積学トーク・トーク>


日時・場所:6月17日(日)詳細未定
2日目の個人講演のあと,講演賞の顕彰に引き続いて開催します.堆積学トーク・トークでは,くだけた自由な雰囲気の中で研究発表や討論を楽しめます.今大会の堆積学トーク・トークも,テーマを絞り,それについてざっくばらんに討論するという形で行いたいと思います.テーマは公募を行い,応募されたテーマの中から行事委員会で決定いたします.「こんなテーマについて議論してみたい」というご意見を是非お寄せください.※当日飛び入りでの発表・討論も歓迎いたします. *堆積学トーク・トーク,テーマ募集締切:2012年5月18日(金)

<総会>


日程:6月16日(土)
場所:北海道大学理学部5号館2F大講堂

<大会中の食事について>


学内の食堂は,土日も利用可能です.

<申し込み受け付け>


各種申し込み受付は2012年4月20日(金)より開始いたします.下記の申し込みフォームによりお申し込みください.ショートコース,巡検は定員がありますので,申し込み開始後お早めにお申し込み下さい.堆積学会会員は年会参加費や各種企画の参加時に優遇されます.まだ入会しておられない方は,この機会に是非ご入会下さい.
----------------------------------------------------------------------

<各種申込メールアドレス>


ssjspml.fukuoka-u.ac.jp
各種お申し込み・講演要旨受付など,すべてこのアドレスのみで受け付けます.お間違えの無いようお願いいたします.
----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------

<申し込みフォーマット>


宛先:ssjspml.fukuoka-u.ac.jp
件名:2012年札幌大会申し込み<氏名><(次の項目のうち該当するものだけを残して下さい)ショートコース,巡検,講演,講演要旨提出,印刷版要旨集,懇親会,フォトビュー,スライドショー,トーク・トーク,団体出展> メール本文:まず始めに,申し込み基本情報(1)~(4)を書いて下さい.その次の行からは,申し込みされたい企画のみを残し,それぞれに基本情報の他に必要な内容が有る場合はそれを記載下さい.各種申し込みを何回かに分けてされる場合,2回目以降も[申し込み基本情報]は必ず記載下さい.
[申し込み基本情報]
(1)氏名(よみ):
(2)所属:
(3)メールアドレス:
(4)会員カテゴリ(次のうちいずれかを残して下さい):一般会員,学生・院生会員,非会員一般,非会員学生・院生
[ショートコース申し込み]
[巡検申し込み]
[講演申し込み] 発表タイトル,著者名(所属),希望発表形式(次の3つのいずれかを残して下さい):口頭, ポスター,口頭・ポスターいずれでも可
[講演要旨提出]堆積学会の講演要旨書式(http://sediment.jp/04nennkai/shoshiki.html)に則ってご準備頂き,添付して下さい.この際,下記の注意点にあるとおり,[確認書に同意いたします]の一文を必ず添えて下さい.  注意点:(1)大会の際に配布する講演要旨集の原稿とは別に,文字のみからなる短い要旨も同時にお送りいただくことになります.この短い要旨は編集の上で「堆積学研究」に掲載されます.(2)大会で配布する要旨集の原稿は,A4版で2ページまでです.(3)要旨はWeb上のPDF版講演要旨集で公開されます.(4)要旨の投稿の際には,確認書にご同意いただくことが必要になります.要旨のご投稿の際に,下記の「要旨の投稿に当たって」と「確認書」の内容をご確認いただき,次の項目をお残しください.
[確認書に同意いたします](要旨のご投稿の際に,下記文章をご確認いただき,左の項目をお残しください)

●要旨の投稿に当たって
日本堆積学会札幌大会では,投稿していただいた要旨原稿に関して,従来の「大会プログラム・講演要旨集での公開」に加え,講演要旨集の「学会Webページでの公開」を行います.要旨原稿を投稿されるに際には,その要旨原稿が学会Webページで公開されることをご承諾いただくこと,ならびに下記の事項にご同意いただくことが必要になります.なお,堆積学研究の掲載される短い要旨に関しては,堆積学研究の投稿規定に準じます.
********************************
確認書
著者は,日本堆積学会長崎大会で発行される「大会プログラム・講演要旨集」および「学会Webページ上の要旨集」に掲載する要旨原稿について,下記記載事項を遵守することに同意致します.
・法令に則した調査・研究の成果であり,すでに公表された講演要旨と同一でないこと.
・既存の公表物の知的財産権や人権などを侵害する内容を含むものではないこと.
・共著の場合には,すべての共著者から公表の同意を得ていること.
・公表後に内容に関して問題が発生した場合には,著者がすべての責任を負うこと.
********************************

[印刷版要旨集の申し込み] 冊(購入を希望される方は,この欄を残した上,ご希望の冊数をご記入ください).
※要旨集をWeb上のPDFでの公開を行うにあたり,従来の印刷版の要旨集は希望者のみ購入していただくことになります.人数によって変動しますが,1冊1000円~1500円の予定です(長崎大会:1500円).希望される方はこの項目を残して冊数をご記入のうえ,お申し込み下さい.
[懇親会参加事前申し込み]懇親会に事前参加の申し込みをされる方はこちらをお残しください.
[懇親会フォトビュー申し込み]ご自慢の写真を添付して下さい.
[懇親会スライドショー申し込み](5)タイトル,(6)著者名(所属)
[堆積学トーク・トーク,テーマ応募](5)希望テーマ,(6)そのテーマを希望する理由(100字程度)
----------------------------------------------------------------------

----------------------------------------------------------------------
団体出展に関しては,下記の内容をメール本文に記載下さい.
[団体出展申し込み]
(1)団体名
(2)代表者氏名
(3)代表者メールアドレス
(4)希望スペース(申込数により調整させていただくことがあります.ご了承下さい.)
------------------------申し込みフォームここまで----------------------

<締め切り日一覧>


*講演申込締切:2012年5月11日(金)
*講演要旨締切:2012年5月18日(金)17:00
*ショートコース申し込み締切:2012年5月25日(金)
*巡検申し込み締切:2012年5月18日(金)
*団体展示出展申し込み締切:2012年5月25日(金)
*懇親会事前申し込み締切:2012年5月25日(金)
*懇親会フォトビュー締切:2012年5月25日(金)
*懇親会スライドショー締切:2012年5月25日(金)
*堆積学トーク・トーク,テーマ募集締切:2012年5月18日(金)

<大会に関するお問い合わせ先>


石原与四郎(行事委員長):ishiharafukuoka-u.ac.jp
(SPAM対策の為メールが削除される事があります.お問い合わせ後3平日以内に返信がない場合は,お手数ですがFAXにて再送願います.092-871-6631(内線6286)または092-865-6030(事務室Fax)) なお,こちらでは各種申し込みの受付はいたしません.




©2011 The Sedimentological Society of Japan. All rights reserved.