The Sedimentological Society of Japan
日本堆積学会 会員ページ
HOME
E-mail
学会概要
入会案内
集会案内
出版物
会員ページ
関連組織へのリンク
関連トピックス

堆積学会メルマガ1259号:
 東京地学協会【地図講座2025】



================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2025年5月28日(1259号)
================================================================

東京地学協会では,下記の地図講座が予定されています.
詳細・申込は東京地学協会のウェブサイトをご覧下さい.
 
講座A 「Web地図で教材化、授業づくりにひと工夫」
講師:太田 弘 フェリス女学院・専修・立正大学講師,元 慶應義塾高校普通部教諭
日時:8/7(木) 10:00ー12:30
場所:地学会館講堂 (東京都千代田区二番町12-2)
 
講座B 「3次元地質地盤図で読み解く首都圏の地盤と災害リスク」
講師:中澤 努
産業技術総合研究所 地質調査総合センター 地質標本館 館長
日時:8/7(木) 14:00ー16:30
場所:地学会館講堂
 
巡検C 「地形図を持って、河岸段丘の崖線、湧水、断層地形を観察しながら歩く」
講師:藤平 秀一郎 茨城県立結城第一高等学校 教諭
場所:国立市 矢川・谷保
日時:10/19(日) 13:00 JR南部線 矢川駅 集合;16:00頃 JR南部線 谷保駅 解散
 
巡検D 「河川争奪など地形地質の成因と人間の関わりを考えながら歩く」
講師:杵島 正洋 慶應義塾高等学校 教諭
場所:東京都 王子・飛鳥山・谷根千・不忍池 
日時:11/16(日) 10:00 JR王子駅 集合; 16:00頃 JR上野駅 解散

※ 参加費無料,非会員も歓迎.
詳細・申込は東京地学協会のウェブサイトをご覧下さい.
https://www.geog.or.jp/lecture/info/2025-05-27/
※ 問い合わせ先:(公社)東京地学協会 事務局 TEL:03-3261-0809
e-mail: chigakugeog.or.jp

================================================================

# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本堆積学会 事務局
〒311-2402 茨城県潮来市大生1375
茨城大学 水圏環境フィールドステーション(山口直文)内
メールアドレス: 
ホームページURL: http://sediment.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 

INDEX 戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
上へ
©2003- The Sedimentological Society of Japan. All rights reserved.