|
|
================================================================ 日本堆積学会 メールマガジン ◆2024年5月1日(1173号) ================================================================ 日本堆積学会の皆様 7月14日(日)に「地質の日」協賛事業として、日本堆積学会、大阪工業大学、大阪市立自然史博物館の共催で、「水路実験で地層のできかたを学ぼう」を開催します。内容は一般市民向けですが、堆積学会会員の皆様の参加も歓迎いたします。また、周辺に興味のある学校教員などにもぜひご案内下さい。 ■地質の日協賛事業「水路実験で地層のできかたを学ぼう」 崖に出ている地層は、大昔に地層ができた時の水の流れや波の動きを記録しています。そして地層は、流れの速さや波の大きさ、水深、砂つぶの大きさの違いによって、違ったたまり方をします。水路を使った実験をすると、その様子がよくわかります。水路実験を観察して、地層のできかたを学びましょう。 日時:7月14日(日) 午前(10:00?12:00)または午後(14:00?16:00) どちらの時間帯も同じ内容です。 講師:横川美和氏(大阪工業大学情報科学部教授) 場所:大阪工業大学 枚方キャンパス 定員:各回20名(申込み多数の場合は抽選します。) 対象:小学生以上(ただし小学生には保護者の同伴が必要です。) 参加費:無料 申込み:往復はがき、または電子メール( gyoujiomnh.jp )に「水路実験で地層のできかたを学ぼうに参加希望」と明記の上、参加者全員の氏名、年齢、住所、電話番号、返信連絡先(往復はがきには返信用の宛名)、参加を希望する時間帯(午前・午後・どちらでもよい)を書いて、博物館普及係へ申し込んでください。大阪市立自然史博物館ホームページのイベントページ( https://jpn01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww2.omnh.jp%2Fscripts%2Fevent.exe&data=05%7C02%7Cdan-matsumoto%40aist.go.jp%7Caa1a224cbdcf4c70659b08dc69ec701b%7C18a7fec8652f409b8369272d9ce80620%7C0%7C0%7C638501711423933444%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C0%7C%7C%7C&sdata=rqkwdzPUylYFx6xOFbWHbz%2FvdeXQyGBiJYCoQIHI6VU%3D&reserved=0 )からも申込みできます。 申込締切日:7月1日(月) その他:申込多数の場合は抽選となります。抽選の結果や参加方法などは返信でお知らせします。 主催:日本堆積学会、大阪工業大学、大阪市立自然史博物館 問合せ:大阪市立自然史博物館・中条武司 ================================================================ # 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します. # メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます. ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日本堆積学会 事務局 〒305-8567 茨城県つくば市東1-1-1中央第七 産業技術総合研究所 地質調査総合センター(小松原純子)内 メールアドレス: ホームページURL: http://sediment.jp/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
|
©2003- The Sedimentological Society of Japan. All rights reserved. |