堆積学会メルマガ1102号:
【伊藤科学振興会】2023年度研究助成公募のご案内
|
================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2023年4月6日(1102号)
================================================================
公益財団法人伊藤科学振興会より、自然科学の基礎研究の振興、および基礎
研究の将来を担う若手研究者の育成に貢献することを目的とした研究助成の
公募案内がございましたのでお知らせします。2023年度は宇宙地球科学分野
の基礎研究を行う若手研究者が対象です。
【伊藤科学振興会研究助成公募】
本助成は宇宙地球科学分野(関連深い学際領域を含む)の基礎的研究において、
独創的な研究を行う研究者を対象とします。
1. 応募者の資格は、博士の学位を有し、2023年4月1日現在の年齢が満40歳
以下の若手研究者(日本国内の研究機関に所属する研究者で、国籍は問わない
)といたします。また申請期間は2023年4月20日(木)から7月5日(水)24時迄と
します。助成金は1件100万円(上限)、助成件数は3-4件です。
2. 応募者は、研究助成申請書と申請承諾書(署名、捺印あり)、論文別刷(3編
以内)をオンラインストレージサービス(https://firestorage.jp/)にアップ
ロードし、そのURLを申請者のE-mailに添付し伊藤科学振興会事務局宛てに
ご提出ください。研究助成申請書、所属長の申請承諾書は伊藤科学振興会
ホームページよりダウンロードください。
伊藤科学振興会ホームページ
http://www.itoka.or.jp/
提出書類の全容量は10MBを超えないようにしてください。提出後、事務局より
申請書受領を知らせるメールが送られ、申請手続きは完了します。
応募書類の送り先 E-mail: itokagaku-post as.bunken.co.jp
3. ご提出いただいた書類はお返しいたしません。当財団で委嘱した学識経験者からなる選考委員会で慎重審議の上、8月下旬までには受贈者を決定しご連絡いたします。
詳しい募集要領は伊藤科学振興会ホームページにありますが、ご不明の点は事務局にお尋ねください。
〒162-0801
東京都新宿区山吹町 358-5 アカデミーセンター
(株)国際文献社内
公益財団法人伊藤科学振興会事務局
E-mail: itokagaku-post as.bunken.co.jp
TEL: 03-6824-9371(受付時間 9:00-12:00 / 13:00-17:00)
FAX: 03-5227-8631
================================================================
# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本堆積学会 事務局
〒311-2402 茨城県潮来市大生1375
茨城大学 水圏環境フィールドステーション(山口直文)内
メールアドレス:
ホームページURL: http://sediment.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
|