The Sedimentological Society of Japan
日本堆積学会 会員ページ
HOME
E-mail
学会概要
入会案内
集会案内
出版物
会員ページ
関連組織へのリンク
関連トピックス

堆積学会メルマガ1100号:
 新潟大会第2報



================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2023年4月5日(1100号)
================================================================

堆積学会会員の皆様,日本堆積学会2023年新潟大会(2023年4月22?24日)の
第2報をご案内いたします.【1. 連絡事項】,【2. 日程・会場】,
【3. 大会参加費】,【4. 大会参加に関する注意】,【5. 講演賞審査員募集】,
【6. 参加申し込み方法】,【7. 今後のスケジュール一覧】について
お知らせいたします.

【1. 連絡事項】
(1) 講演申込,巡検申込は終了いたしました.おかげさまで多数のお申し込みを
  いただき,ありがとうございました.
(2) 堆積学トーク・トークの発表者の募集は,4 月 10 日(月)が締切,大会
  期間中のお昼のお弁当の申込は4 月 11 日(火)が締切です.
(3) 大会プログラムをHP(https://sites.google.com/view/ssjconference2023niigata)
  にて公開予定です.口頭発表24 件,ポスター発表 17 件です.講演要旨集は,
  大会HP にて 4 月 17日に公開予定です.
(4) 大会参加登録は大会当日まで受け付け可能ですが,参加費のお支払いも
  あわせて早めに行っていただきますよう,ご協力よろしくお願いいたします.
  詳しくは,「5.参加申し込み方法」をご確認ください.
(5) 講演(口頭・ポスター)予定の皆様は「4.大会参加に関する注意」を
  よくご確認ください.

【2. 日程・会場】
<日程>  2023年4月22日(土)? 24日(月)
22日(土):個人講演,総会議事,堆積学トーク・トーク
23日(日):個人講演,最優秀口頭・ポスター発表賞授賞式
24日(月):巡検「下越地域の石油システム」

<会場> 新潟大学五十嵐(いからし)キャンパス 中央図書館ライブラリー
ホール(一部については総合教育研究棟および災害・復興科学研究所を使用する予定)
〒950-2181 新潟市西区五十嵐 2 の町 8050 番地
新潟駅から JR 越後線にて新潟大学前駅で下車(約 20 分,240 円).その後,
徒歩(約20 分).または,JR 新潟駅から新潟交通バスにて新大中門で下車
(約 45 分,480円).その後,徒歩すぐ.

【3. 大会参加費】
・一般会員 3,000 円,学生会員 500 円
・非会員一般 7,000 円,非会員学生 2,000 円

【4. 大会参加に関する注意】
<すべての参加者の皆様へ>
・大会参加登録は「受付フォーム」を通じて早めに行なっていただきますよう,
ご協力をお願いいたします.受付フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScx4-mTJGpZVHgLj7VXywTjCQXm1AgzXYtYVWaboPkscNjvww/viewform
・大会参加登録費,巡検参加費,お弁当代の支払いは,Web決済でお願いいたします.
 いずれも上記受付フォームにて申込を行なったうえで,手続きをお願いいたします.
・Web 決済による支払方法
(i)受付フォームで各種申込を行う.
(ii)Web決済サイト(https://japansedsoc.square.site/)にアクセスし,申込に
  対応した項目を選択のうえクレジットカード情報を入力して支払完了.
*Web決済での大会参加費とお弁当代のお支払いは,お手数ですが2回に分けてお手続き
 ください.まとめて支払おうとするとエラーとなり支払いを完了できない仕様に
 なっております.
*領収書は大会当日の受付にてお渡しいたします.また,クレジットカードを
 お持ちでないなどWeb 決済ができない場合や,当日参加の場合は,従来どおり現地での
 現金払いで対応いたします.

<口頭発表の講演者へ>
・発表 16 分,質疑応答 4 分です.発表時間を厳守してください.
・口頭発表は液晶プロジェクターの使用を標準とします.Windows PC(Windows 11,
 PowerPoint LTSC)を会場に準備します.
・口頭発表される方はファイルの入った CD/DVD/BDもしくはUSBメモリ(Type-A)を持参下さい.
 メディアおよびファイルは,ウィルス対策ソフトの最新定義で事前にチェック頂きますよう
 お願いいたします.ファイルは遅くとも講演前の休憩時間までに会場のPC に直接コピー
 して下さい.なお,会場設置の  PCにコピーされた講演スライドファイルは,大会終了後に
 責任を持って削除いたします.
・Macユーザーの方で講演においてご自身のマシンの使用をご希望の場合,起動した状態で
 ご準備いただき講演時にプロジェクターに接続してください.プロジェクター接続形式は,
 HDMIおよび D-Sub VGA 15ピンです.アダプタは各自でご準備ください.

<ポスター発表の講演者へ>
・ポスターは 4 月 22 日(土)と 23 日(日)の 2 日間にわたり掲示できます.ポスター
 ボードのサイズは,縦180 cm × 横 120 cm(縦長)です.会場で準備する画鋲を使用して
 貼り付けてください.
・ポスターには,必ずポスター番号を記入して下さい.
・はぎ取り標本など重量物の展示を希望される方,テーブルや電源を使用される方は,事前に
 行事委員会までお知らせください.
・ポスター発表では,会場で概要をご紹介いただく「ショートトーク」の時間を設けます.
 当日の講演を円滑に進めるため,事前にショートトーク用のスライドを1つのファイルに
 まとめます.そのため,液晶プロジェクターを使用して発表する方は,スライドのPDF
 ファイルを,以下の要領で行事委員会宛(conference  sediment.jp)にご提出ください.
 *を@に変えてください.
(i) 提出締切:4/19(水)
(ii) 件名:2023年新潟大会<お名前><ショートトーク>
(iii) 添付できるファイルサイズ上限は10 MBです(写真や図表サイズが大きな場合は,
   サイズ圧縮するなどしてご準備ください)
(iv) スライドはタイトルスライド以外に 2 枚以内でご準備ください(スライドのサイズ設定は4:3)

<巡検参加の皆様へ>
参加費のお支払い方法も含めまして,詳細なご案内を別途お送りする予定です.

【5.講演賞審査員募集】
新潟大会では,最優秀講演賞および最優秀ポスター賞について審査員制を採用します.次の三つの
条件のいずれも満たしている方ならどなたでもかまいません.どうぞご協力をお願いいたします.
(1) 大学院修士修了以上
(2) 大会期間中を通じて大半の口頭講演を聴くことが可能であること
(3) 講演賞の審査対象となっていないこと
※審査基準・方針を事前にお送りしますので,審査を担当していただける方は,4月14日(金)までに,
conference sediment.jpへご連絡下さい.* を@に変えてください.

【6. 各種お申し込み方法】
<大会参加登録>
大会への参加登録は以下のフォームから行ってください.
受付フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScx4-mTJGpZVHgLj7VXywTjCQXm1AgzXYtYVWaboPkscNjvww/viewform
<堆積学トーク・トーク>
発表希望は,メールにて受け付けいたします.宛先およびメールの様式は以下の通りです.
宛先:conference  sediment.jp * を@に変えてください.
件名:2023年新潟大会申し込み<お名前><堆積学トーク・トーク>
本文:1)申込者(氏名・所属・連絡先)  2) 講演タイトル(仮で構いません)
なお,参加に関するお申込は不要です.奮ってのご参加をお待ちしております.
<お弁当>
上記受付フォームにてお申し込みください.

【7. 今後のスケジュール一覧】
・堆積学トーク・トークの発表募集締切:4月10日(月)
・大会期間中のお昼のお弁当申込締切:4月11日(火)
・講演賞審査員募集締切:4月14日(金)
・講演要旨集公開:4月17日(月)

以上です.新潟にて皆様とお会いできることを楽しみにお待ちしております!

<大会に関するお問い合わせ先>
西田尚央(行事委員長):nishidan  u-gakugei.ac.jp *を@に変えてください.
(注)こちらのアドレスでは各種申し込みの受付はいたしません.

================================================================

# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本堆積学会 事務局
〒311-2402 茨城県潮来市大生1375
茨城大学 水圏環境フィールドステーション(山口直文)内
メールアドレス: 
ホームページURL: http://sediment.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 

INDEX 戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
上へ
©2003- The Sedimentological Society of Japan. All rights reserved.