|
|
================================================================ 日本堆積学会 メールマガジン ◆2022年11月11日(1062号) ================================================================ 産総研・地質調査総合センターでは、12月7日に下記シンポジウムの開催を 予定しております。 皆さま、奮ってご参加いただけますよう、よろしくお願い申し上げます。 タイトル:第37回 地質調査総合センターシンポジウム 令和4年度地圏資源 環境研究部門研究成果報告会 地圏資源環境研究部門の最新研究 ─ 新たなチャレンジと展望 ─ 日 時:2022年12月7日(水)13:30─17:20(予定)【受付開始:13:00】 会 場:ステーションコンファレンス万世橋 4階 (東京都千代田区神田須田町1-25 JR神田万世橋ビル3F・4F) 趣 旨: 産業技術総合研究所の第5期中長期目標期間では「社会課題の解決への貢献」が 大きな目標の一つに掲げられています。そのような下で、昨今、国際情勢の急速 な変化や不安定化が顕著に進んでおり、エネルギー・資源等の安定供給や環境制 約への対応はこれまで以上に喫緊の社会課題になってきています。 本研究成果報告会では、これらの社会課題の解決にも関連する当部門の研究活動 の最新動向を、3年ぶりとなる対面開催での口頭発表とポスターセッションによっ て広く深く皆様にお伝えします。ご来場の皆様との対面での交流や学術/技術分野 の枠を超えた新たな出会いから、様々な現実の課題解決に貢献することも目指し、 正に弊所ビジョン「ともに挑む。ともに創る。」のリアルな場として開催いたし ます。 定 員:150名(事前登録制) 参加費:無料 参加申込:2022年12月2日(金)までに、以下のリンクからお申し込みください。 https://technobridge.aist.go.jp/mailform/66471372/ CPD: 3.5単位(希望される方は,参加申込フォームで「希望する」を ご選択ください) 主 催:(国研)産業技術総合研究所 地質調査総合センター 共 催:産業技術連携推進会議 環境・エネルギー部会 地圏環境分科会、知的基盤部会 地質地盤情報分科会 詳 細:https://www.gsj.jp/researches/gsj-symposium/sympo37/index.html プログラム 13:30─13:35 開会のあいさつ 13:35─14:00 地圏資源環境研究部門の概要 ─ 社会との接点を目指して ─ 今泉博之氏(研究部門長) 14:00─14:25 微生物を培養して社会実装につなげる─ 深海底堆積物と 休廃止鉱山での取組み ─ 片山泰樹氏(地圏微生物研究グループ) 14:25─14:50 メタンハイドレート形成に関与した流体の起源推定:炭酸塩岩のリチウムに着目して 宮嶋佑典氏(地圏微生物研究グループ)・荒岡大輔氏(鉱物資源研究グループ) 14:50─16:00 ポスターセッション 16:00─16:25 金属元素の安定同位体比分析手法の開発と資源・環境への応用 荒岡大輔氏(鉱物資源研究グループ) 16:25─16:50 地熱井掘削用の PDC ビットの開発 宮崎晋行氏(地圏メカニクス研究グループ) 16:50─17:15 微生物の自然浄化能を活用した地圏環境汚染の修復 川辺能成氏・吉川美穂氏(地圏環境リスク研究グループ) 17:15─17:20 閉会のあいさつ お問い合わせ: 第37回GSJシンポジウム事務局/研究成果報告会事務局 〒305-8567 茨城県つくば市東1-1-1(中央第7事業所) Eメール:M-gsj-symposium37-mlaist.go.jp ================================================================ # 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します. # メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます. ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日本堆積学会 事務局 〒305-8567 茨城県つくば市東1-1-1中央第七 産業技術総合研究所 地質調査総合センター(小松原純子)内 メールアドレス: ホームページURL: http://sediment.jp/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
|
©2003- The Sedimentological Society of Japan. All rights reserved. |