堆積学会メルマガ1047号:
公 示 2023-2025年度日本堆積学会役員選挙,候補者の推薦について
|
================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2022年8月3日(1047号)
================================================================
日本堆積学会会則第12条ならびに選挙細則に基づき,2023─2025年度
(3年任期)役員の選挙を下記の日程で実施します.つきましては,
会長および運営委員候補者を受け付けます.会則ならびに選挙細則
については,下記の日本堆積学会ホームページをご覧ください.
日本堆積学会会則: http://sediment.jp/02gakkai/kaisoku.html
日本堆積学会選挙細則: http://sediment.jp/02gakkai/senkyo.html
2022年8月1日
2022年度選挙管理委員会委員長 浦本豪一郎
1.選挙日程
(1) 立候補・推薦受付:2022年9月1日─9月16日
(2) 投票期間:2022年10月1日─10月31日
(3) 開票ならびに選挙結果報告:2022年11月上旬
2.選挙者と被選挙者
日本堆積学会の一般および学生会員が選挙者となり,被選挙者は一般
会員に限られます.
3.選出数
会長:1名
運営委員:10名
4.立候補について
会長:一般会員2名以上の推薦による立候補
運営委員:自薦および一般会員1名以上の推薦による立候補
立候補届:会長および運営委員の候補者は,立候補届(別紙1および2,
日本堆積学会ホームページにも掲載)を立候補・推薦受付期間(2022年
9月1日─9月16日)内に選挙管理委員会に電子メール
( sediment-senkyo-ml aist.go.jp )または郵送で届けて下さい.
郵送の場合,宛先は 〒783-8502 高知県南国市物部乙200
高知大学海洋コア総合研究センター
浦本豪一郎(日本堆積学会選挙管理委員会)宛です.
5.候補者の公示について
候補者の氏名,所属等を記載した選挙公報を日本堆積学会ホームページに
掲載し,電子メールおよび郵送文書を用いて会員に通知します.
6.投票の方法
郵送された投票用紙により無記名投票とします.
----------------------------------------
(別紙1)
日本堆積学会 会長 立候補届
立候補者氏名:
所属機関:
推薦者氏名:(一般会員2名以上)
立候補承諾書:
日本堆積学会会長に立候補することを承諾いたします.
(氏名)
※立候補承諾書は立候補者が推薦を承諾する内容を推薦者に宛てた
電子メールの添付に替えることができる.
2022年 月 日(届出日)
----------------------------------------
(別紙2)
日本堆積学会 運営委員 立候補届
立候補者氏名:
所属機関:
推薦者氏名:(一般会員1名以上)
立候補承諾書(他薦の場合):
日本堆積学会運営委員に立候補することを承諾いたします.
(氏名)
※立候補承諾書は立候補者が推薦を承諾する内容を推薦者に宛てた
電子メールの添付に替えることができる.
2022年 月 日(届出日)
----------------------------------------
================================================================
# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本堆積学会 事務局
〒305-8567 茨城県つくば市東1-1-1中央第七
産業技術総合研究所 地質調査総合センター(小松原純子)内
メールアドレス:
ホームページURL: http://sediment.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
|