堆積学会メルマガ958号:
日本学術会議 学術フォーラム「新たな地球観への挑戦─地球惑星科学の国際学術組織の活動と日本の貢献─」のご案内
|
================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2021年2月3日(958号)
================================================================
日本学術会議から下記の案内が来ています。
---------------------------
日本学術会議 学術フォーラム
「新たな地球観への挑戦─地球惑星科学の国際学術組織の活動と日本の貢献─」
主催:日本学術会議
共催:地球惑星科学委員会IGU分科会、IUGG分科会、IUGS分科会、SCOR分科会、
国際連携分科会、日本地球惑星科学連合
日本学術会議は、国際学術会議(ISC)に加盟する学術連合や科学委員会を
通して国際的な学術活動を行っています。なかでも、地球惑星科学には数多く
の国際的学術連合や国際科学委員会があり、それぞれの分野で新たな地球観、
生命観を創造し、持続可能な社会への挑戦に向けて学術的な発展にむけた活動
を行うと同時に、その研究成果を社会に向けて発信し、若手研究者の育成に
大きく貢献してきています。
この学術フオーラムを通して,日本の地球惑星科学者が国際的な学術組織に
果たしてきた役割を可視化し、将来を展望したいと考えています。
イベント概要: http://www.scj.go.jp/ja/event/2021/306-s-0215.html
ポスター: http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf3/306-s-0215.pdf
参加費:無料
※ただし事前申し込みが必要です.以下のURLからお申し込みください。
https://form.cao.go.jp/scj/opinion-0003.html
問合せ先:
日本学術会議事務局企画課学術フォーラム担当
電話:03-3403-6295
西弘嗣 福井県立大学恐竜学研究所
E-mail:hnishi*fpu.ac.jp (*を@に変更)
電話: 0776-68-8191
================================================================
# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本堆積学会 事務局
〒305-8567 茨城県つくば市東1-1-1中央第七
産業技術総合研究所 地質調査総合センター(小松原純子)内
メールアドレス:
ホームページURL: http://sediment.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
|