堆積学会メルマガ832号:
信州大学学術研究院理学系助教の公募
|
================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2018年9月26日(832号)
================================================================
信州大学学術研究院理学系助教の公募
1.公募人員:1名
2.所属:信州大学学術研究院理学系 主担当学部:理学部理学科地球学コース
3.研究分野:地層科学(野外における調査を基とした地層学、堆積学、
古生物学などを手法とする研究).
4.担当科目:地質調査法実習など,学部・大学院の研究分野に関連する実習
・講義,共通教育科目.
5.応募資格:(1)博士の学位を有する方、または着任時までに博士の学位を
取得できる方.
(2)野外調査に基づく地層科学分野に関する研究実績を有し、
外部資金の獲得、社会活動、国際的活動に対しても意欲的に
取り組んでいただける方.
6.採用予定日:平成31年4月1日
7. 任期:テニアトラックの期間 5年間,採用者は採用後5年目前半にテニュア
審査が行われ、合格者は6年目から任期の定めのない専任教員として
採用されます.
8.待遇:本学規定による.
9.応募締切:平成30年11月19日(月)必着.
10.提出書類:(1)履歴書(書式は自由、写真貼付)
(2)研究業績目録 著書・論文(査読あり)・論文(査読なし)
・学会発表・その他(報告書など)に分け、発表年月の新しい
順に記載すること.発表・掲載前で受理済みの論文に関しては
その受理証明(通知)のコピーを添付すること.
(3)論文の別刷 (コピー可、すべての論文(査読あり)をお送り
ください).
(4)主要論文3編以内の要約
(5)研究経過・計画(A4用紙3枚以内).
(6)教育に関する実績と着任後の抱負(A4用紙1枚程度)
(7)大学等の運営に関する実績と着任後の抱負(A4用紙1枚程度).
(8)必要に応じて参考意見を伺える方2名の氏名,連絡先
(e-mailアドレスなど).
11.書類提出先:〒390-8621 長野県松本市旭3-1-1 信州大学学術研究院理学系長
市野 隆雄 宛 ※封筒に「地球学コース助教応募書類在中」と朱書きして,
簡易書留郵便で送付してください.
12.問い合わせ先:信州大学 理学部理学科地球学コース 保柳 康一
(電話:0263-37-2482,E-mail: hoya101[at]shinshu-u.ac.jp)
13.公募要領掲載先:http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/science/recruit/
================================================================
# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本堆積学会 事務局
〒814-0180 福岡県福岡市城南区七隈8-19-1
福岡大学理学部地球圏科学科地球科学分野(石原与四郎)内
メールアドレス:
ホームページURL: http://sediment.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
|