堆積学会メルマガ826号:
Benjamin C. Kneller教授(アバディーン大学)によるレクチャー・講演会・水路実験観察会・ワークショップのお知らせ
|
================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2018年9月4日(826号)
================================================================
日本堆積学会の皆様
この度,日本堆積学会の後援により,英国アバディーン大学のBenjamin C.
Kneller教授に下記のような講演会・水路実験観察会・ワークショップを
していただけることになりました.また,これに先立ち産総研の主催により,
3日間のレクチャーも開催されます.
Ben Kneller教授は,混濁流・タービダイト・深海堆積システムの分野で
世界をリードし続けている方で,地層・地下データ・観測・実験・モデルと
幅広い手法で,数々の業績を上げてこられました
(https://www.abdn.ac.uk/people/b.kneller).
この度の来日はこの分野の最新の動向を知る絶好の機会です.是非ご参加下さい.
記
○産総研主催レクチャー(3日間)
2018年9月25日(火)~9月27日(木),各日10:00~17:30
産総研つくば中央第7事業所7-3C棟第2会議室(別棟大会議室),
レクチャー"Deepwater depositional systems".初日終了後に懇親会の予定.
○堆積学会後援ツアー
(1)2018年10月2日(火),
15:00~17:30 講演会 国際石油開発帝石(INPEX)36階セミナールーム
18:00-19:30 懇親会.砂岩分科会(石油技術協会 探鉱技術委員会)
─日本堆積学会共催
(2) 2018年10月4日(木),
15:00~17:00 講演会 京都大理学部1号館563室 終了後懇親会の予定.
(3) 2018年10月5日(金),
10:00~11:30 実験観察会 大阪工業大(枚方キャンパス)情報科学部1号館411室,
13:00~18:00 ワークショップ"Processes of turbidity currents and
related deposits" 大阪工業大(部屋未定) 終了後懇親会の予定.
それぞれのイベントの詳細については順次メルマガにてお知らせします.
お問い合わせ窓口:産総研 中嶋 健 takeshi.nakajima at aist.go.jp (atを@に換えて下さい)
================================================================
# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本堆積学会 事務局
〒814-0180 福岡県福岡市城南区七隈8-19-1
福岡大学理学部地球圏科学科地球科学分野(石原与四郎)内
メールアドレス:
ホームページURL: http://sediment.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
|