|
|
 |
堆積学会メルマガ820号:
:日本堆積学会 堆積学スクール2018 第0報
|
================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2018年7月20日(820号)
================================================================
日本堆積学会 堆積学スクール2018 第0報
今年は高知大学の奈良正和 氏,産総研の清家弘治 氏,千葉大の泉 賢太郎 氏を
講師にお招きし,生痕化石に焦点を当てた堆積学スクールを計画しております.
実施場所は高知県内を予定しております.以下,その概要をお知らせ致します.
「生痕学の基礎」
日時 2018年11月3日(土)~11月6日(火)
場所 高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設,
高知県室戸岬および足摺岬周辺
*高知大学の付属施設に宿泊する予定ですので,参加費は通常よりも
安価になる予定です.
講師:奈良正和 氏(高知大)・清家弘治 氏(産総研)・泉 賢太郎 氏(千葉大)
内容:生痕学の基本的な概念(とくにその古生態学的側面)を講義ならびに露頭や
現世海浜での観察を通じて紹介します.
また,参加者からも生痕学に関連する話題提供をいただく場を設けようと
考えています(最大5件程度,学生優先,希望者多数の場合は調整).
予定している参加費 (宿泊費,食費,巡検バス代,保険代を含みます
宿泊施設までの移動経費は含みません):
一般会員 30,000円, 学生会員 12,000円
非会員一般 40,000円,非会員学生 17,000円
注) 上記の予定参加費は,バス代金の変動などにより,多少上下する
可能性があります.
宿泊:高知大学総合研究センター海洋生物研究教育施設
予定している定員: 24名
申し込み開始時期などの詳細は8月下旬頃に配信予定の第1報に掲載します.
皆様のご参加をお待ち申し上げております.
<問合せ先>
◯スクール全般について:
酒井哲弥(行事委員長):sake(at/)riko.shimane-u.ac.jp
電話: 0852-32-6464(研究室直通)
((at/)を@に変えてください)
================================================================
# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本堆積学会 事務局
〒814-0180 福岡県福岡市城南区七隈8-19-1
福岡大学理学部地球圏科学科地球科学分野(石原与四郎)内
メールアドレス:
ホームページURL: http://sediment.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
|