堆積学会メルマガ760号:
『ブルーアースサイエンス・テク2018』発表課題募集
|
================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2017年9月26日(760号)
================================================================
『ブルーアースサイエンス・テク2018』発表課題募集について
前略 平素より海洋研究開発機構の活動へのご理解、ご協力を頂き
誠に有り難うございます。
国立研究開発法人海洋研究開発機構では、機構が所有する研究船及び
深海調査システム(以下、「船舶等」という。)を利用した研究課題を
“研究船利用公募”として募集しており、毎年、国内の大学や研究機関
から多くの研究者の皆様にご利用いただいております。
これまで「ブルーアースシンポジウム」を通し、船舶等を利用した研究者
の皆様が船舶等で得られた研究成果を発表し、研究分野の枠を越えた情報
交換を行っていただいておりましたが、本年度においては、機構における
公募航海の減少、公募の見直しの検討等を鑑み「ブルーアースシンポジウム」
の開催は実施せず、『ブルーアースサイエンス・テク』としてこれまでの
研究成果発表に、研究機関、大学、行政機関、企業と連携しつつ、海洋産業
振興に資する連絡・交流の場としての展開をはかる目的を加えることとし、
「海洋都市横浜うみ協議会」の主催する「うみコン(仮称)」においての
開催とさせていただきます。
開催に先立ち、下記の日程で発表課題を募集致しますので、皆様奮って
ご応募いただけますようお願いいたします。
草々
1.「ブルーアースサイエンス・テク2018」発表課題募集期間
平成29年9月25日(月)~平成29年10月20日(金) 【午前12時・正午必着】
2.募集対象者
「なつしま」、「かいよう」、「よこすか」、「かいれい」、「みらい」、
「ちきゅう」及び「しんかい6500」等深海調査システムを利用した研究・
技術開発に参加した研究者、技術者等。
3.「ブルーアースサイエンス・テク2018」開催日程
開催日時:平成30年1月16日(火)~17日(水)
開催場所:横浜港 大さん橋ホール
※ 例年と会場が異なりますのでご注意ください。
※「海洋都市横浜うみ協議会」の主催する「うみコン(仮称)」
との連携にて実施いたします。
※「うみコン(仮称)」については後日、詳細をお伝えさせて
いただきますが、企業他一般の方々も参加できるイベントです。
4.「ブルーアースサイエンス・テク2018」ホームページ(発表課題申込ページ)
http://www.jamstec.go.jp/maritec/j/blueearth/2018/invitation.html
================================================================
# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本堆積学会 事務局
〒814-0180 福岡県福岡市城南区七隈8-19-1
福岡大学理学部地球圏科学科地球科学分野(石原与四郎)内
メールアドレス:
ホームページURL: http://sediment.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
|