|
|
 |
堆積学会メルマガ755号:
堆積学スクール 第0報
|
================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2017年8月27日(755号)
================================================================
堆積学スクール 第0報
堆積学スクール2017「第四紀サンゴ礁性堆積物と構造運動」の開催について
以下のような日程で,堆積学スクール2017「第四紀サンゴ礁性堆積物と
構造運動」を企画しております.今回は8年ぶりの炭酸塩岩に関する
スクールを実施する予定です.熊本大学の松田博貴会員のお世話のもと,
ただいま鋭意,最終の調整を行なっております.近々に第1報を皆さまに
お届けする予定です.
今回は喜界島とやや遠方でのスクールの実施となりますので,学生・院生
会員の皆さまになるべく安い値段で参加して頂けるよう,配慮します.
皆さまの積極的な参加をお待ち申し上げております.
なお,申し込みは第1報の配信後に開始します.
場所: 鹿児島県喜界島
日程: 11月2日(木)10時~4日(土)16時
宿泊: 喜界島サンゴ礁科学研究所ほか (この施設の宿泊は学生を優先)
集合解散:現地集合・解散
募集人員:20名(最低催行人数2名)
費用: レンタカー使用の場合(2泊3日宿泊代・夕食費込):
学生・院生会員 10,000円程度 会員一般 30,000円程度
非会員学生 15,000円程度 非会員一般 40,000円程度
バス使用の場合(2泊3日宿泊代・夕食費込):
学生・院生会員 15,000円程度 会員一般 40,000円程度
非会員学生 20,000円程度 非会員一般 50,000円程度
レンタカーを使用するか,バスを使用するかは,参加人数により決定します.
従いまして,参加人数・会員種別により参加費が変動することをご了承下さい.
この詳細は第1報でお知らせ致します.
セミナーの内容としては,野外観察・コア観察・講義の3本立てを考えています.
<堆積学スクールに関するお問い合わせ先>
酒井哲弥(行事委員長):sake(at)riko.shimane-u.ac.jp (at)を@に変えてください.
(注)こちらでは各種申し込みの受付はいたしません.
電話: 0852-32-6464(研究室直通)FAX: 0852-32-6469
SPAM対策の為メールが削除される事があります.お問い合わせ後,返信がない場合は,
お手数ですがお電話にてご連絡ください.
================================================================
# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本堆積学会 事務局
〒814-0180 福岡県福岡市城南区七隈8-19-1
福岡大学理学部地球圏科学科地球科学分野(石原与四郎)内
メールアドレス:
ホームページURL: http://sediment.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
|