The Sedimentological Society of Japan
日本堆積学会 会員ページ
HOME
E-mail
学会概要
入会案内
集会案内
出版物
会員ページ
関連組織へのリンク
関連トピックス

堆積学会メルマガ712号:
 「混濁流」セッション@JpGU-AGU Joint meeting 2017のご案内



================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2017年1月23日(712号)
================================================================

日本堆積学会会員の皆さま

(English description is below)

本年度のJpGUがAGUとのJoint meetingになることから,下記の要領で
混濁流とタービダイトに関する国際セッションを行います.

国際セッションということで,長年モンテレイ海底谷で混濁流の現地観測に
携わってこられたJingping Xu氏,混濁流によるサイクリックステップ形成の
数値計算などをしてこられたSvetlana Kostic氏, Supercritical flow下での
サイクリックステップ形成の実験などに実績のあるMatthieu Cartigny氏を
お招きするほか,我が国のタービダイト研究の第一人者である伊藤慎氏にも
ご講演いただく予定です.

混濁流とその発生源となる海底地すべり・大規模崩壊など,またこれらの結果
として残る地層・地形について,観測,野外調査,理論,数値計算,実験など
あらゆる方法による研究成果を総合的に議論する場としたいと考えております.

セッションは全て英語で行います.学生の皆さんにとっては,日本にいながら
にして国際会議の体験ができる絶好のチャンスでもありますので,是非積極的
なご投稿をお願いいたします.

ご投稿はこちらから↓

http://www.jpgu.org/meeting_2017/index.htm

アブストラクト投稿締め切り:
   2月  3日(金)12:00 (早期)
   2月16日(木)17:00 (最終)

セッションID: S-CG65(固体地球科学複合領域・一般)
タイトル:混濁流:発生源から堆積物・地形形成まで
コンビーナ:横川美和,泉典洋,Svetlana Kostic, 坂口 秀
口頭発表:5月25日(木)AM1-2(9:00~12:15)
ポスターコアタイム:5月25日(木)PM1-2 (13:45~17:00)
スコープ:
最近の観測技術の発展、アナログ・数値実験ならびに理論解析の進展により、
混濁流やそのベッドフォームについてそのダイナミックな実態がわかりつつ
ある。また、これらを地層記録に適用することにより、広い意味でのタービ
ダイトの理解が進んできた。そのトリガーやソースによって、流れの性質が
異なり、これはすなわち、混濁流が作る地形や堆積物の違いをもたらす。
自然災害の影響評価、資源開発、地層・地形形成の理解など、様々な場面に
おいて、混濁流について様々な分野から得られる知識の統合が必要である。
この国際セッションでは、現地観測、アナログ・数値実験、理論解析、地層
解析など、あらゆる分野・手法での混濁流へのアプローチを歓迎する。
招待口頭講演(現時点):
   Jingping Xu (Ocean University of China)
   Svetlana Kostic (San Diego State Univ.)
   Matthieu Cartigny (Durham Univ.)

   伊藤 慎 (千葉大学)
講演・質疑は英語で行われます(セッション言語区分:EE).

なお,本セッションはJpGUの国際誌Progress of Earth and Planetary 
Sciences (PEPS) の特別セッションに採用されました.
発表内容に基づくPEPSへのご投稿を歓迎いたします.

ご質問等ございましたら,コンビーナまでお知らせください.

皆さまのご投稿をお待ちしております.


横川美和(大阪工業大学)
miwa(at)is.oit.ac.jp (←(at)を@に変えてください)


Dear Colleagues,

We invite you to submit your abstracts to our session for JpGU-AGU
 Joint meeting 2017, Makuhari, Japan.

Abstract Deadline - 17:00 on 16th, Feb, 2017
Early discount is available till 11:59 on 3rd, Feb, 2017
*All times and dates are with Japanese Standards Time (JST).

Session ID: S-CG65     Turbidity current: from triggers for the 
generation to the depositional and morphological processes


Oral Session: 9:00 am - 12:15 pm, Thur., 25th, May, 2017
Poster Session: 1:45 pm - 5:00 pm, Thur., 25th, May, 2017


Please try and encourage your colleagues/students to submit the nice
works. Feel free to forwarding the information to your colleagues.

Submit from website indicated below
http://www.jpgu.org/meeting_e2017/

Convenors:  Miwa Yokokawa(Osaka Institute of Technology), 
Norihiro Izumi(Hokkaido Univ.), Svetlana Kostic(San Diego State Univ.), 
Hide Sakaguchi(JAMSTEC)


Scope of the session:

Recent developments of field observation, physical and numerical
experiments, and mathematical analysis have brought us a better
understanding of the dynamics of turbidity currents and relevant
morphology and bedforms. Applying new findings to rock records,
more profound understanding of turbidites have been achieved. 
It has been found that different triggers and/or sources generate
distinctive features of turbidity currents, resulting in various
appearances of rock records and morphology. The integration of such
new knowledge on turbidity currents is important not only from
scientific but also practical points of view, such as assessments
of natural hazards, and exploration of resources. This international
session welcomes all kinds of approaches for the turbidity currents
such as field observation, physical and numerical experiments,
mathematical analysis, and studies from rock records.

Invited Speakers:
   Jingping Xu (Ocean University of China, China)
   Svetlana Kostic (San Diego State Univ., U.S.A.)
   Matthieu Cartigny (Durham Univ., UK)

  Makoto Ito(Chiba University, Japan)

*All presentation and discussion will be in English.

*This session is accepted as one of the PEPS International Special
Sessions. PEPS (Progress in Earth and Planetary Science) is the JpGU
open access e-journal.Papers based on the presentation at JpGU-AGU
Joint meeting 2017 are welcome submitting to PEPS. 

Please feel free to contact to conveners if you have any questions.

Looking forward to seeing you in Makuhari, Japan in May 2017!


Best wishes
Miwa Yokokawa

miwa(at)is.oit.ac.jp (←Please change (at) to @)




================================================================

# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

日本堆積学会 事務局
〒814-0180 福岡県福岡市城南区七隈8-19-1
福岡大学理学部地球圏科学科地球科学分野(石原与四郎)内
メールアドレス: 
ホームページURL: http://sediment.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 

INDEX 戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
上へ
©2003- The Sedimentological Society of Japan. All rights reserved.