堆積学会メルマガ694号:
堆積学スクール2016「ベッドフォーム・堆積構造と水理学の基礎」開催のお知らせ-第0報-
|
================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2016年8月1日(694号)
================================================================
堆積学スクール2016「ベッドフォーム・堆積構造と水理学の基礎」開催のお知らせ-第0報-
堆積学スクール「ベッドフォームと堆積構造と水理学の基礎」の第0報をお届けします.今回のスクールは
2012年に実施された水理学,ベッドフォーム,堆積構造に関するスクールの第二弾として実施するものです.
2012年のスクールと共通する内容を中心に,講義・実験内容を鋭意検討中です.堆積学初心者の方,野外で
堆積構造を見ていながらもその元となる水理学的現象にあまりふれたことのない方,ベッドフォームや堆積
構造の基礎を学びたいと思っている方々にお勧めのスクールです.
申し込み,参加費等についての詳細は,9月中旬~下旬にメルマガで配信される第1報をお待ちください.
タイトル「ベッドフォーム・堆積構造と水理学の基礎」
場所 筑波大学アイソトープ環境動態研究センター環境動態予測部門
(旧 陸域環境研究センター) http://www.ied.tsukuba.ac.jp/yosoku/accsess/
講師 横川美和 氏 (大阪工業大学)・関口智寛 氏 (筑波大学)・山口直文 氏 (茨城大学)
日程 11月5日(土) 12時集合 11月6日(日)15時 解散予定
定員 30名を予定
内容 地層から過去の環境を復元する際に堆積構造が重要な役割を果たしますが,堆積構造の適切な解釈には,
その元となるベッドフォームや水理学的現象の知見が不可欠です.このスクールでは,水理実験を通してその
基礎を学びます.
*宿の確保は各自でお願いします.初日は夕方に懇親会・ポスター発表を予定していますので,近隣の宿が便利
です.なお,希望者は筑波大の宿泊施設を利用できる可能性があります.それについては第1報でお知らせします.
================================================================
# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本堆積学会 事務局
〒305-8567 茨城県つくば市東1-1-1中央第七
産業技術総合研究所地質調査総合センター(田村 亨)内
メールアドレス:
ホームページURL: http://sediment.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
|