|
|
================================================================ 日本堆積学会 メールマガジン ◆2016年5月11日(680号) ================================================================ ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 堆積学コンソーシアム設立にかかる会員意見(パブリックコメント)の募集 ------------------------------------------------------------------------------------------------------ 日本の堆積学界では、若手堆積学研究者の減少とこれに伴う堆積学自体の衰退が喫緊の課題としてあげられています。同時に国立研究機関や 堆積学関連企業においても、堆積学(地質学)素養を持つ若手研究者・技術者の減少・採用難が問題としてあげられています。 このような状況を鑑み、日本堆積学会では、2015年つくば大会堆積学トークトークや同年秋の日本地質学会夜間小集会において議論を行った 結果、産官学連携を進めることによって現状打開の可能性が高まるのではないかとの結論に達しました。そこで、日本堆積学会では、「産官学 堆積学コンソーシアム」を設立すべく、「堆積学コンソーシアム設立準備作業部会」を立ち上げ、約半年強の間、コンソーシアムの意義目的、 実機能、組織形態、設立上の問題点等について、作業部会内において議論を行ってきました。 今般、作業部会から、現状、経緯、組織形態、設立ロードマップ等をまとめた「第1次答申」が提出されました。この概略については本年3月の 日本堆積学会福岡大会の総会時において簡単に説明が行われましたが、今回、より広く、日本堆積学会会員の皆様から答申内容についてのご意見 ・ご質問を募集することといたしました(パブリックコメント)。日本堆積学会ウェブサイトに答申を公開いたしましたので、一読の上、設立方 針・内容案に対するご質問・ご意見をお寄せください。 答申文書へのアクセス方法は 1.堆積学会ウェブサイト(http://sediment.jp/)にアクセスし、 2.新着情報もしくは会員のページから「堆積学コンソーシアム設立にかかる会員意見の募集」の記事に入り(あるいは 「http://sediment.jp/01member/0100.html#consortium」)、 3.「第1次答申説明(PDF)」をクリックしてください(PDF形式ファイルです)。 答申文書に関するご意見あるいはご質問(ご不明な点について)は、下記のメールアドレスまで、2016年8月15日までにご送付ください。 メールアドレス: ssjconsml.fukuoka-u.ac.jp なお、途中段階で、ご質問ご意見をQ&Aとしてウェブサイト上に公開する予定にしております。 どうぞよろしくお願いいたします。 2016年5月9日 日本堆積学会 産官学堆積学コンソーシアム設立準備作業部会 =============================================================== # 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します. # メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます. ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 日本堆積学会 事務局 〒305-8567 茨城県つくば市東1-1-1中央第七 産業技術総合研究所地質調査総合センター(田村 亨)内 メールアドレス: ホームページURL: http://sediment.jp/ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
|
©2003- The Sedimentological Society of Japan. All rights reserved. |