堆積学会メルマガ653号:
大阪市立大学大学院理学研究科・理学部地球学教室 特任講師の募集(依頼)
|
================================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2015年12月28日(653号)
================================================================
このたび、下記の要領で教員を募集することになりました。
つきましては、適任者がおられましたら応募くださいますようお願い申し上げます。
記
1.募集人員:特任講師 2名
2.所 属:大阪市立大学大学院理学研究科・理学部 地球学教室
地球学教室に関する情報は、ホームページ(http://www.sci.osaka-cu.ac.jp)を参照のこと。
3.資 格:博士の学位を有すること(もしくは平成28年4月1日までに取得の見込みがあること)。
4.募集分野:
(1) 地球物質進化学講座の分野(1名)
野外における調査に基礎をおき、地球物質進化学分野の教育・研究を積極的に推進する意欲のある方。
(2) 環境地球学講座の分野(1名)
野外における調査・観測に基礎をおき、都市地盤構造学分野の教育・研究(断層、変動地形、地殻構造、
地質環境に関する研究など)を積極的に推進する意欲のある方。
5.職務内容:教育および研究
地質調査法を含む専門科目、および全学共通科目の一部を担当。
6.職務条件:
週25時間勤務、任期制、年次有給休暇および夏季休暇等あり。労働災害補償適用、社会保険(健康保険
および厚生年金保険)非加入。詳細は本学「短時間勤務教職員就業規則」による。
7.任 期:平成28年4月1日から平成29年3月31日まで
8.必要書類:
(1) 履歴書
(2) 論文・著書のリストおよび最近5年間の学会発表リスト
(3) 論文の別刷りあるいはコピー
(4) 研究・教育に関するこれまでの経過と今後の抱負(2000字以内)
9.締 切:平成28年2月1日(月) 必着
10.そ の 他:
封筒に「特任講師応募」および募集分野(「募集分野(1)」、「募集分野 (2)」の何れか)を朱書きし、
書留で郵送してください。応募書類は返却しません。応募書類に含まれる個人情報は本人事選考のみに使用し、
他の目的には一切使用しません。
選考結果は、平成28年2月下旬頃に通知する予定です。選考の過程で必要に応じて面接をおこなう場合があります。
この場合、交通費等は応募者の負担となります。
11.宛 先:
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138
大阪市立大学大学院理学研究科・理学部地球学教室 教室主任 前島 渉 宛
12.問い合わせ:電話 (06)6605-2596 電子メール maejima sci.osaka-cu.ac.jp(教室主任)
以上
================================================================
# 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
# メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本堆積学会 事務局
〒305-8567 茨城県つくば市東1-1-1中央第七
産業技術総合研究所地質調査総合センター(田村 亨)内
メールアドレス:
ホームページURL: http://sediment.jp/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
INDEX
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
|