|  |  |  | 
 
							
								| 堆積学会メルマガ514号:公募情報(熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター)
 |  
 
=================================================================
 日本堆積学会 メールマガジン ◆2013年10月18日(514号)
 =================================================================
 
 -----------------------------------------------------
 公募情報(熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター)
 -----------------------------------------------------
 
 熊本大学から以下の公募情報をいただきましたので,転送いたします.
 
 平成25年10月15日
 
 熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター
 教育関係共同利用拠点合津マリンステーション特定事業教員(特任助教)公募
 
 1. 職名:特定事業教員(特任助教名称付与) 1名
 (業績内容等により特任助教等の名称を付与する)
 
 2.所属:沿岸域環境科学教育研究センター(付記を参照)
 
 3.勤務地:合津マリンステーション(〒861-6102 熊本県上天草市松島町合津 6061)
 
 4.専門分野:古生物学・堆積学等の野外地質学や現世生物の生態を基礎とした研究分野
 
 5.担当科目:教育関係共同利用拠点事業に関わる地質調査・臨海実習などの実習科目
 ※理学部地球環境科学講座ならびに生物科学講座と連携して実施します.
 
 6.採用予定日:平成26年4月1日(任期:平成27年3月31日まで)
 ※業績等により,平成30年3月31日までの期間において,単年度単位で契約更新を行なうことがある.
 
 7.応募要件
 (1)学位:博士の学位を有する方
 (2)実績・能力:
 ・専門分野において,優秀な業績・研究能力を有すること.
 ・有明・八代海沿岸域ならびに天草諸島において調査・研究経験があり,野外地質調査の指導ができること.
 (3)学内外の学生・大学院生等を対象とした地質調査・臨海実習や外来利用学生の受け入れなど,教育関係共同利用拠点にかかる業務に関して,合津マリンステーションの施設・設備を積極的に活用して,その企画・遂行に責任を持って取り組める方.
 (4)合津マリンステーションの野外研究施設の管理に意欲と責任感をもって参加しうる方.過疎地での生活,研究,社会教育を含む地域との諸関係などを全うできる方.
 
 8.応募書類:
 (1)履歴書1通(市販のもので可.写真を添付すること)
 (2)研究業績目録1部
 学術論文(査読の有無)・学位論文・著書・総説・その他に分けて記載してください.その他には,講義・実習の担当やその他の大学内外における教育活動の参考となる事項,および,国際的・全国的シンポジウムのオーガナイザーや招待講演・各種受賞・競争的研究費や委託研究費の獲得状況など,教育研究活動の参考となる事項も記載してください.
 (3)主要論文の別刷またはコピー(5編以内).
 (4)「これまでの教育および研究の概要など」(2,000字以内)1部
 これまでの教育・研究および社会貢献等に関する活動について記述してください.
 (5)「応募にあたっての抱負など」(2,000 字以内)1部
 採用後における教育・研究の展開に関する抱負,特に教育拠点事業の運営に関する抱負などを記述してください.
 
 9.選考方法:
 書類選考および面接(必要と認めた場合).面接を行う場合,交通費等は支給されませんので,あらかじめご了解ください.
 ※熊本大学は男女共同参画を推進しています.(詳細はホームページをご覧ください.http://gender.kumamoto-u.ac.jp/ )
 選考にあたっては,男女共同参画社会基本法の精神に則り,適正に行います.
 
 10.応募期限:平成25年12月13日(金)必着.
 
 11.応募書類提出先:
 〒860-8555      熊本市中央区黒髪 2-39-1
 熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター
 センター長 逸見泰久 宛
 ※「マリンステーション特任助教公募」と朱書きし,書留で郵送してください.応募書類は原則として返却いたしません.なお,応募書類に含まれる個人情報は本人事選考のみに使用し,他の目的には一切使用しません.
 
 12.問い合わせ先:
 熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター長    教授 逸見 泰久
 TEL: 0969-56-0277; FAX: 0969-56-3740
 E-mail: henmi
  sci.kumamoto-u.ac.jp 
 熊本大学大学院自然科学研究科地球環境科学講座  教授 松田 博貴
 TEL: 096-342-3424; FAX: 096-342-3411
 E-mail: hmat
  sci.kumamoto-u.ac.jp 
 付記
 1)平成25年8月より熊本大学沿岸域環境科学教育研究センター合津マリンステーションは,文部科学省教育関係共同利用拠点「有明海・八代海の干潟・浅海域の生物と実体験を通して学ぶ教育拠点」に認定されています.
 2)「沿岸域環境科学教育研究センター」(以下,「センター」)は,2001年4月に理学部附属合津臨海実験所をベースとして設立された全学共同利用センターです.教員は,「センター」に所属し,合津マリンステーションおよび「センター」の管理運営にあたるとともに,生物資源循環系解析学分野,生物資源保全・開発学分野,水・地圏環境科学分野,沿岸域社会計画学分野のいずれかの教育研究分野に所属して,教育・研究を行っています.「センター」と合津マリンステーションの詳細につきましては,「センター」のホームページ(http://engan.kumamoto-u.ac.jp/ )を参照してください.現在,「センター」には,教授4名・准教授3名・技術職員1名(客員教授・准教授を含む)で構成されています.
以 上>
 
 
 
 =====================================================
 # 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
 # メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 日本堆積学会 事務局
 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
 京都大学理学部地質学鉱物学教室内(成瀬)
 メールアドレス:
   ホームページURL: http://sediment.jp/
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 
 
						INDEX 
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
 |