| 
 
							
								| 堆積学会メルマガ462号:日本堆積学会2013年千葉大会-第0報-
 |  
 
=================================================================
 日本堆積学会 メールマガジン ◆2012年10月21日(462号)
 =================================================================
 
 日本堆積学会の2013年大会の第0報をお届けします.2013年大会は,4月上旬から
中旬に,千葉大学で開催します.
 
 -----------------------------------------------
 日本堆積学会2013年千葉大会-第0報-
 -----------------------------------------------
 
 日本堆積学会の2013年大会を2013年4月10日~15日に千葉大学で開催いたします.
今回は伊藤慎実行委員長のもと,野外における堆積地質学に焦点を当てた内容を
企画・準備中です.ショートコースに代わって,新企画・フィールドセミナーも
開催される予定です.この案内では,その概要をお知らせいたします.
 
 <日程>2013年4月10日(水)~ 15日(月)
 10日(水):フィールドセミナー(上総層群を対象として深海から浅海・沿岸域
で形成された地層の特徴を観察する予定)
 11日(木):フィールドセミナー
 12日(金):フィールドセミナー
 13日(土):個人講演,総会,懇親会他
 14日(日):個人講演,顕彰,堆積学トークトーク他
 15日(月):巡検(日帰り)(南房総の深海底堆積物を見学する予定)
 
 <フィールドセミナー>
 ・上総層群を対象として深海から浅海・沿岸域で形成された地層の特徴を観察す
る予定です.
 日程:4月10日(水)~ 12日(金)
 講師(予定):伊藤 慎氏
 定員:25名を予定
 
 <大会コア日程>
 ・個人講演
 日程:4月13日(土),14日(日)
 場所:けやき会館
 
 ・総会,懇親会,堆積学トークトーク
詳細未定
 <巡検>
 ・南房総の深海底堆積物を見学する予定(日帰り)
 日時:4月15日(月)
 案内者(予定):伊藤 慎氏(千葉大)・小竹信宏氏(千葉大)
 定員:25名を予定
 
 <大会に関するお問い合わせ先>
 石原与四郎(行事委員長):ishihara
  fukuoka-u.ac.jp (SPAM対策の為メールが削除される事があります.お問い合わせ後3平日以内に
返信がない場合は,お手数ですがFAXにて再送願います.092-871-6631(内線6286)
または092-865-6030(事務室Fax))
 なお,こちらでは各種申し込みの受付はいたしません.
 
 
 
 =====================================================
 # 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
 # メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 日本堆積学会 事務局
 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
 京都大学理学部地質学鉱物学教室内(成瀬)
 メールアドレス:
   ホームページURL: http://sediment.jp/
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 
 
						INDEX 
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
 |