| 
 
							
								| 堆積学会メルマガ421号:論文賞候補論文の応募期限延期のお知らせ
 |  
 
==========================================================
 日本堆積学会 メールマガジン ◆2012年1月10日(421号)
 ==========================================================
 
 ----------------------------------------------------------
 論文賞候補論文の応募期限延期のお知らせ
 ----------------------------------------------------------
 
 日本堆積学会会員の皆様
 日本堆積学会論文賞選考委員長 鈴木徳行
 
 2012年度論文賞候補論文の応募期限を下記の様に2012年2月末日まで延期する
ことといたしましたのでお知らせします.
 2011年は3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震にともなった津波や地震動
による東日本大震災のため,日本堆積学会の年会(長崎大会)は変則的に昨年12
月末に開催することとなりました.論文賞応募期限は12月中旬でありましたので
年会開催に関係するいろいろな準備と重なり,結果として候補論文を十分に応募
していただけなかったのではないかと考えています.2012年度の年会(札幌大会)
は例年と異なり6月中旬に予定されており十分時間がありますので選考委員会で
検討し2012年度論文賞候補論文の応募期限を延期することといたしました.
 この機会に堆積学会論文賞の候補論文についてあらためてご検討いただき,積
極的にご応募くださいますようお願いいたします.
 
 <日本堆積学会論文賞候補論文募集要項>
 (1)応募者資格:日本堆積学会員(論文応募時点で会員であること).
 (2)対象論文:2008,2009,2010年に発行された堆積学に関する論文で(本学
会誌である「堆積学研究」に限らない),本学会員が筆頭著者であるもの.
 (3)応募方法:次の事項を添えて(堆積学会ホームページ内にある応募用紙を
お使い頂くと便利です。http://sediment.jp/01member/0100.html からダウン
ロードできます),論文のハードコピー5部を下記送付先にお送り下さい.自
薦・他薦を問いません.また,1人あたりの応募件数にも制限はありません.
 (i)応募者氏名,(ii)応募者連絡先(電話&FAX番号,e-mailアドレス),(iii)応
募(推薦)論文の著者とタイトル,掲載雑誌名・巻・ページ・発行年.(iv)日本
語要旨+論文のアピール(各300字程度).
 *送付先: 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町 京都大学理学部地質学鉱
物学教室内
 日本堆積学会事務局 成瀬 元(庶務委員長)
  応募された方には,応募書類受領メールを送らせていただきます.送付後10日以
上受領メールが来ない場合は
電子メールにてお知らせください.
 (4)応募期限:2012年2月29日(水)必着
 (5)その他:応募された論文については論文賞選考委員会で審査し,2012年度
の堆積学会総会で表彰いたします.審査基準などについては,この後に添付の内
規をご参照下さい.
 (6)お送り頂いた書類は返却いたしかねますので,ご了承ください.
 
 以上
 
 <参考>
 日本堆積学会顕彰に関わる内規
 
 2008年4月26日制定
 2008年9月21日部分改訂
 2009年10月15日部分改訂
 
 1.論文賞
 (1)受賞資格:日本堆積学会員(論文ノミネート時点で会員であること).
 (2)審査の対象:過去3年間(表彰を行う総会開催年の前々年から起算して過
去3年間)に発行された堆積学に関する論文で(本学会誌である「堆積学研究」
に限らない),本学会員が筆頭著者であるもの.
 (3)審査の実施:毎年.
 (4)受賞者の選考と決定:論文賞選考委員会で受賞候補論文を選考,審議の上
決定し,運営委員会に報告,承認を得る.受賞該当論文がない場合は受賞者なし
とする.
 (5)選考委員:5名程度.
 (6)選考委員の選出:運営委員会で選考し委嘱する.
 (7)選考委員の条件:堆積学研究において経験と実績のある者.
 (8)審査方法:会員から自薦・他薦により候補論文を募る.選考委員は,候補
論文を精読し,採点する.
 (9)審査基準:次のような観点を踏まえ,総合的に評価する.(a)アイデア
が斬新であること,(b)堆積学へのインパクトが大きいこと,
(c)controversialであること,(d)発展性があること,(e)論理的で読みや
すく書かれていること.
 (10)表彰:日本堆積学会総会で「○○年日本堆積学会論文賞」として表彰す
る.表彰においては賞状を授与する.
 
 *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
 鈴木徳行(すずき のりゆき)
 理学研究院 地球惑星システム科学分野
 suzu
  sci.hokudai.ac.jp *--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*
 
 
 
 =====================================================
 # 不達メールアドレスは随時配信リストより削除します.
 # メルマガのバックナンバーは堆積学会ホームページからご覧いただけます.
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 日本堆積学会 事務局
 〒606-8502 京都市左京区北白川追分町
 京都大学理学部地質学鉱物学教室内(成瀬)
 メールアドレス:
   ホームページURL: http://sediment.jp/
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 
 
 
						INDEX 
戻るボタン HTML用ひながた -ahref.org-
 |