The Sedimentological Society of Japan
日本堆積学会 会員ページ
HOME
E-mail
学会概要
入会案内
集会案内
出版物
会員ページ
関連組織へのリンク

堆積学会メルマガ第333号:
日本第四紀学会公開シンポジウム 「自然史の教育と研究をすすめるために」のご案内



========================================================
日本堆積学会 メールマガジン ◆2010年8月2日(333号)
========================================================


-------------------------------------------------------------------
日本第四紀学会公開シンポジウム
「自然史の教育と研究をすすめるために さまざまな分野からの取り組み」
-------------------------------------------------------------------

 日本第四紀学会では,自然史教育に関するシンポジウムを下記の通り開催いたします.このシンポジウムは公開で行われ,第四紀学会の会員・非会員を問わず参加できます.事前の参加登録は必要ありません.参加費は無料です.当日会場に直接お越し下さい.シンポジウムは,講演と,合計147件もの活動紹介のポスター展示・実演を行うポスターサロンからなります.夕方のポスターサロンではビールの販売も行いますので,ビールを片手にざっくばらんに情報交換をしてください.

趣旨:自然史学の一分野といえる第四紀学にとって、自然史教育のあり方を考えることは重要である。これまで、学校教育現場における地学、地理の履修者の減少の問題が多く取りあげられてきたが、一方で生涯教育の現場や各地域で第四紀学の成果を踏まえた活発な自然史教育や普及活動が進められている。このシンポジウムでは、それらの特色ある活動をされている方に報告していただく。第四紀学の成果をどう展開し、いかに社会に発信していくか、そして、これからの自然史教育をどうすすめていくか議論する。

日時:2010年8月22日(日)10:00-18:00

講演会場:東京学芸大学芸術館ホール

ポスターサロン会場:第1むさしのホール
 会場の場所は以下のURLをご参照ください.キャンパスマップのPDFファイルがダウンロードできます.
 http://www.u-gakugei.ac.jp/~graduate/syushi/info/campus_map.html

講演(芸術館ホール)
趣旨説明 1000-1005 ・・・・・目代邦康(自然保護助成基金)
第1部 
S-1 1005-1020 自然史教育の方法:事業仕分けに対抗し、持続可能で安心・安全な社会を構築するために・・・・・植木岳雪(産総研)
S-2 1020-1045 カタクリとシデコブシを用いた自然史教育・・・・・小泉武栄(東京学芸大)
S-3 1045-1110 分布様式としての関越要素の存在について・・・・・牧林功(埼玉昆虫談話会)
S-4 1110-1135 さいはての島における自然史ネットワーク・・・・・佐藤雅彦(利尻町立博物館)
S-5 1135-1200 ジオパーク活動に第四紀研究の果たす役割・・・・・町田洋(前会長)

1200-1245 昼食・休憩
1245-1345 ポスターサロン1(会場:第1むさしのホール)・・・開場は1100の予定です 

第2部
  1355-1415 防災人形劇公演(2件)(会場:芸術館ホール) 
S-6 1420-1440 損保ジャパンの防災CSR戦略と町火消し精神の試(私)論・・・・・児島 正(損保ジャパン・リスクマネジメント)
S-7 1440-1500 土をどう教えるか・・・・・浅野眞希(筑波大)
S-8 1500-1520 郷土の自然と歴史 ―普及と教材化― ・・・・・角田清美(都立北多摩高校)
S-9 1520-1540 地形実験を取り入れた自然史教育・・・・・池田 宏(深田地質研究所・元筑波大)
S-10 1540-1600 石器作りの体験学習と考古学・・・・・小菅将夫(みどり市立岩宿博物館)

1600-1605 休憩 
1605-1630 総合討論 
1630-1640 移動時間 
1640-1800 ポスターサロン2(会場:第1むさしのホール)・・・ビール販売あり

ポスターサロンの題目,解説者については,以下の日本第四紀学会のHPで,会報の9から13ページをご参照下さい.
第四紀学会会報【第四紀通信】(第四紀学会ページ上のpdfファイル)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 日本堆積学会 事務局
  〒582-8582 大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1
大阪教育大学地質学研究室
   メールアドレス: 
   ホームページURL:http://sediment.jp/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


INDEX 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340
上へ
©2010 The Sedimentological Society of Japan. All rights reserved.